旋盤のプログラムや操作などを学習したい全ての方はalkart school eラーニングから始めてください。
alkart school eラーニングはビギナーからベテランの加工技術者まで幅広く学びを提供するコンテンツです。
▼alkart school eラーニング
動画配信サービスのような感覚で好みのコースを選んで学習します。
選べるコースは58コースあります。
▼オンラインスクール
Web会議システムを利用したスクールです。
わからないことはチャットで質問できるので理解が深まります。
お申込みはこちら
▼対面スクール
シチズンマシナリー軽井沢本社にお越しいただいて、講師から対面で学習します。
お申込みはこちら
▼訪問スクール
お客さまの工場でプログラムや操作など、ご希望に沿ったスクールを実施いたします。
学習方法診断
質問に答えると自分に合った学習方法がわかります。

オンラインスクールの日程とお申込み
2025年9月度(オンラインスクール)
コース名・日程 | |||
ビギナーのお申込み | 9月4日(木) | 9:00 - 11:00 | 受講料 20,000円 |
---|---|---|---|
Cincom入門のお申込み | 9月11日(木) | 9:00 - 12:00 | 受講料 20,000円 |
Cincom単系統 | - | - | - |
Cincom2系統 | - | - | - |
Cincom3系統のお申込み | 9月18日(木) | 9:00 - 11:00 | 受講料 25,000円 |
Miyano入門のお申込み | 9月25日(木) | 9:00 - 11:30 | 受講料 20,000円 |
2025年10月度(オンラインスクール)
コース名・日程 | |||
ビギナーのお申込み | 10月2日(木) | 9:00 - 11:00 | 受講料 20,000円 |
---|---|---|---|
Cincom入門のお申込み | 10月9日(木) | 9:00 - 12:00 | 受講料 20,000円 |
Cincom単系統のお申込み | 10月16日(木) | 9:00 - 11:00 | 受講料 20,000円 |
Cincom2系統のお申込み | 10月30日(木) | 9:00 - 11:00 | 受講料 25,000円 |
Cincom3系統 | - | - | - |
Miyano入門 | - | - | - |
2025年11月度(オンラインスクール)
コース名・日程 | |||
ビギナーのお申込み | 11月6日(木) | 9:00 - 11:00 | 受講料 20,000円 |
---|---|---|---|
Cincom入門のお申込み | 11月13日(木) | 9:00 - 12:00 | 受講料 20,000円 |
Cincom単系統 | - | - | - |
Cincom2系統 | - | - | - |
Cincom3系統のお申込み | 11月20日(木) | 9:00 - 11:00 | 受講料 25,000円 |
Miyano入門のお申込み | 11月27日(木) | 9:00 - 11:30 | 受講料 20,000円 |
2025年12月度(オンラインスクール)
コース名・日程 | |||
ビギナーのお申込み | 12月4日(木) | 9:00 - 11:00 | 受講料 20,000円 |
---|---|---|---|
Cincom入門のお申込み | 12月11日(木) | 9:00 - 12:00 | 受講料 20,000円 |
Cincom単系統のお申込み | 12月18日(木) | 9:00 - 11:00 | 受講料 20,000円 |
Cincom2系統のお申込み | 12月25日(木) | 9:00 - 11:00 | 受講料 25,000円 |
Cincom3系統 | - | - | - |
Miyano入門 | - | - | - |
対面スクールの日程とお申込み
2025年9月度(対面スクール)
コース名・日程(時間は下記コース概要をご覧ください) | |||
Cincomプログラム(満席) | 9月9日~9月12日 | 受講料 100,000円 | |
---|---|---|---|
Cincom加工実習(満席) | 9月30日~10月3日 | 受講料 200,000円 | |
Miyanoプログラム | - | - | |
Miyano加工実習 | - | - |
2025年10月度(対面スクール)
コース名・日程(時間は下記コース概要をご覧ください) | ||
Cincomプログラム | - | - |
---|---|---|
Cincom加工実習 | - | - |
Miyanoプログラムのお申込み | 10月7日~10月10日 | 受講料 100,000円 |
Miyano加工実習のお申込み | 10月28日~10月31日 | 受講料 200,000円 |
2025年11月度(対面スクール)
コース名・日程(時間は下記コース概要をご覧ください) | ||
Cincomプログラムのお申込み | 11月11日~11月14日 | 受講料 100,000円 |
---|---|---|
Cincom加工実習のお申込み | 11月18日~11月21日 | 受講料 200,000円 |
Miyanoプログラム | - | - |
Miyano加工実習 | - | - |
2025年12月度(対面スクール)
コース名・日程(時間は下記コース概要をご覧ください) | ||
Cincomプログラム | - | - |
---|---|---|
Cincom加工実習 | - | - |
Miyanoプログラムのお申込み | 12月9日~12月12日 | 受講料 100,000円 |
Miyano加工実習のお申込み | 12月16日~12月19日 | 受講料 200,000円 |
- ※
- お申込みは先着順となっております。定員に達し次第、締め切らせていただきます。
- ※
- 2025年10月29日に次の3カ月分の日程を発表する予定です。都合により変更となる場合がありますので、ご了承ください。
オンラインスクールのコース概要
ビギナーコース
【対象者】はじめて旋盤に関わる方
【対象機】旋盤全般
【受講料】¥20,000(税別)
※ 受講後に販売店様より請求させていただきます。
【講義時間】2時間
【参加回線数】500回線
【対象者】はじめて旋盤に関わる方 【対象機】旋盤全般 【受講料】¥20,000(税別) ※ 受講後に販売店様より請求させていただきます。 【講義時間】2時間 【参加回線数】500回線 |
1.そもそも工作機械とは? |
---|---|
2.製品製作までの流れ | |
3.旋盤での座標の求め方 | |
4.プログラム作成手順 |
Cincom入門コース
【対象者】
はじめてCincomのプログラム作成業務に就かれる方
【対象機】 Cincom全般
【受講料】¥20,000(税別)
※ 受講後に販売店様より請求させていただきます。
【講義時間】3時間
【参加回線数】500回線
【対象者】 はじめてCincomのプログラム作成業務に就かれる方 【対象機】Cincom全般 【受講料】¥20,000(税別) ※ 受講後に販売店様より請求させていただきます。 【講義時間】3時間 【参加回線数】500回線 |
1.機械構成(各種刃物台やガイドブッシュ) |
---|---|
2.プログラム作成の流れ | |
3.座標系(絶対座標や相対座標、座標系設定) | |
4.Gコ-ド、Mコ-ド、Tコ-ドの説明 | |
5.プログラム例の解説 |
Miyano入門コース
【対象者】
はじめてMiyanoのプログラム作成業務に就かれる方
【対象機】 Miyano全般
【受講料】¥20,000(税別)
※ 受講後に販売店様より請求させていただきます。
【講義時間】2時間半
【参加回線数】500回線
【対象者】 はじめてMiyanoのプログラム作成業務に就かれる方 【対象機】Miyano全般 【受講料】¥20,000(税別) ※ 受講後に販売店様より請求させていただきます。 【講義時間】2時間半 【参加回線数】500回線 |
1.プログラム作成の基礎 |
---|---|
2.Gコ-ドの説明と刃先R | |
3.Tコ-ド、Mコ-ドの説明 | |
4.加工条件の求め方 | |
5.プログラム例の解説 |
Cincom単系統コース
【対象者】
Cincom単系統プログラムの作成業務に就かれる方
【対象機】B12、A12
【受講料】¥20,000(税別)
※ 受講後に販売店様より請求させていただきます。
【講義時間】2時間
【参加回線数】500回線
【対象者】 Cincom単系統プログラムの作成業務に就かれる方 【対象機】B12、A12 【受講料】¥20,000(税別) ※ 受講後に販売店様より請求させていただきます。 【講義時間】2時間 【参加回線数】500回線 |
1.Cincom単系統機の構造 |
---|---|
2.プログラムの基礎 | |
3.突切終了工程、背面加工工程 | |
4.演習問題 | |
5.応用的な加工(Dカット、ねじ切りなど) |
Cincom2系統コース
【対象者】
Cincom2系統プログラム作成業務に就かれる方
【対象機】A20、K12E、L12、L20、L32
【受講料】¥25,000(税別)
※ 受講後に販売店様より請求させていただきます。
【講義時間】2時間
【参加回線数】500回線
【対象者】 Cincom2系統プログラムの作成業務に就かれる方 【対象機】A20、K12E、L12、L20、L32 【受講料】¥25,000(税別) ※ 受講後に販売店様より請求させていただきます。 【講義時間】2時間 【参加回線数】500回線 |
1.Cincom2系統機の構造 |
---|---|
2.加工パターン | |
3.突切終了工程、背面加工工程 | |
4.回転工具加工 | |
5.プログラム例の解説 |
Cincom3系統コース
【対象者】
Cincom3系統プログラムの作成業務に就かれる方
【対象機】M16、M32
【受講料】¥25,000(税別)
※ 受講後に販売店様より請求させていただきます。
【講義時間】2時間
【参加回線数】500回線
【対象者】 Cincom3系統プログラムの作成業務に就かれる方 【対象機】M16、M32 【受講料】¥25,000(税別) ※ 受講後に販売店様より請求させていただきます。 【講義時間】2時間 【参加回線数】500回線 |
1.Cincom3系統機の構造 |
---|---|
2.加工パターン | |
3.突切終了工程、背面加工工程 | |
4.回転工具加工 | |
5.プログラム例の解説 |
対面スクールのコース概要
Cincomプログラム
【講習内容】
基本的なGコードMコードの学習から行い、
簡単な図面のプログラムを作れるように学びます。
Cincom L20E-2Mをベースとした内容です。
【定員】6名
【講習期間】 4日間
【受講料】¥100,000(税別)
※ テキスト・昼食は弊社でご用意いたします。
※ 受講後に販売店様より請求させていただきます。
【受講者特典】
受講日の1週間前から2ヵ月間は、全ての
alkartschool『eラーニング』を何度でも受講できます。
『eラーニング』のIDとパスワードを受講日の1週間前に
メールでご案内いたします。
【講習内容】 基本的なGコードMコードの学習から行い、 簡単な図面のプログラムを作れるように学びます。 Cincom L20E-2Mをベースとした内容です。 ※ 受講者の習熟度により学習内容・ 時間は変更する 場合があります。 【定員】6名 【講習期間】 4日間 【受講料】¥100,000(税別) ※ テキスト・昼食は弊社でご用意いたします。 ※ 受講後に販売店様より請求させていただきます。 【受講者特典】 受講日の1週間前から2ヵ月間は、 全てのalkartschool『eラーニング』を何度でも 受講できます。 『eラーニング』のIDとパスワードを 受講日の1週間前にメールでご案内いたします。 |
---|
1日目 9:00~17:00 ・座標系 ・Gコード、Mコード、Tコード ・プログラムの構成 ・ドリル、前挽などの加工工程 ・単系統で演習問題01の作成と解説 |
2日目 9:00~17:00 ・2系統加工パターン ・準備工程、突切終了工程 ・背面加工のプログラム ・演習問題01の作成と解説 |
3日目 9:00~17:00 ・払い出し(G999)とサブプログラムの解説 ・回転工具の加工工程 ・演習問題02の作成と解説 |
4日目 9:00~15:00 ・演習問題03の作成と解説 ・質疑応答 ・修了証書の授与 |
Cincom加工実習
【講習内容】
プログラムの作成とL20E-2Mを使っての段取りから
寸法だしまでを学びます。
※ 受講者の習熟度により学習内容・ 時間は変更する
場合があります。
【使用機械】Cincom L20E-2M
【定員】4名
【講習期間】4日間
【受講料】¥200,000(税別)
※ テキスト・昼食は弊社でご用意いたします。
※ 受講後に販売店様を通しての請求となります。
【受講者特典】
受講日の1週間前から2ヵ月間は、
全てのalkartschool『eラーニング』を何度でも
受講できます。 『eラーニング』のIDとパスワードを
受講日の1週間前にメールでご案内いたします。
【講習内容】 プログラムの作成とL20E-2Mを使っての段取りから 寸法だしまでを学びます。 ※ 受講者の習熟度により学習内容・ 時間は変更する 場合があります。 【使用機械】Cincom L20E-2M 【定員】4名 【講習期間】4日間 【受講料】¥200,000(税別) ※ テキスト・昼食は弊社でご用意いたします。 ※ 受講後に販売店様を通しての請求となります。 【受講者特典】 受講日の1週間前から2ヵ月間は、 全てのalkartschool『eラーニング』を何度でも 受講できます。 『eラーニング』のIDとパスワードを 受講日の1週間前にメールでご案内いたします。 |
---|
1日目 9:00~17:00 ・座標系・座標計算・加工工程 ・加工データ・加工パターン ・準備工程、突切終了工程 ・背面加工 ・演習問題01のプログラム作成 |
2日目 9:00~17:00 ・正面主軸チャック・ガイドブッシュ取付 ・背面主軸チャック・ノックアウト治具取付 ・各種工具の取付 |
3日目 9:00~17:00 (2名で1台の機械を交代で使用) ・作成した演習問題01のプログラムで加工 待ち時間は演習問題02のプログラム作成 |
4日目 9:00~15:00 (2名で1台の機械を交代で使用) ・作成した演習問題02のプログラムで加工 待ち時間は演習問題03のプログラム作成 ・片付け、質疑応答 ・修了証書の授与 |
Miyanoプログラム
【講習内容】
基本的なGコードMコードの学習から行い、
簡単な図面のプログラムを作れるように学びます。
Miyano BNA42SYをベースとした内容です。
※ 受講者の習熟度により学習内容・ 時間は変更する
場合があります。
【定員】6名
【講習期間】 4日間
【受講料】¥100,000(税別)
※ テキスト・昼食は弊社でご用意いたします。
※ 受講後に販売店様を通しての請求となります。
【受講者特典】
受講日の1週間前から2ヵ月間は、全ての
alkartschool『eラーニング』を何度でも受講できます。
『eラーニング』のIDとパスワードを受講日の1週間前に
メールでご案内いたします。
【講習内容】 基本的なGコードMコードの学習から行い、 簡単な図面のプログラムを作れるように学びます。 Miyano BNA42SYをベースとした内容です。 ※ 受講者の習熟度により学習内容・ 時間は変更する 場合があります。 【定員】6名 【講習期間】 4日間 【受講料】¥100,000(税別) ※ テキスト・昼食は弊社でご用意いたします。 ※ 受講後に販売店様を通しての請求となります。 【受講者特典】 受講日の1週間前から2ヵ月間は、 全てのalkartschool『eラーニング』を何度でも 受講できます。 『eラーニング』のIDとパスワードを 受講日の1週間前にメールでご案内いたします。 |
---|
1日目 9:00~17:00 ・座標系 ・Gコード、Mコード、Tコード ・プログラムの構成 ・ドリル、前挽などの加工工程 |
2日目 9:00~17:00 ・ツーリングシートの作成 切削条件 加工時間 ・プログラム作成演習と解説 |
3日目 9:00~17:00 ・刃先R補正 ・ねじ切り加工工程 ・溝入れ加工工程 ・サブプログラム ・プログラム作成演習 課題1 |
4日目 9:00~15:00 ・プログラム作成演習 課題1(前日の続き)と 課題2 ・質疑応答 ・修了証書の授与 |
Miyano加工実習
【講習内容】
プログラムの作成とBNA42SYを使っての段取り
から寸法だしまでを学びます。
※ 受講者の習熟度により学習内容・時間は変更する
場合があります
【使用機械】Miyano BNA42SY
【定員】 2名
【講習期間】4日間
【受講料】¥200,000(税別)
※ テキスト・昼食は弊社でご用意いたします。
※ 受講後に販売店様を通しての請求となります。
【受講者特典】
受講日の1週間前から2ヵ月間は、
全てのalkartschool『eラーニング』を何度でも
受講できます。
『eラーニング』のIDとパスワードを
受講日の1週間前にメールでご案内いたします。
【講習内容】 プログラムの作成とBNA42SYを使っての段取り から寸法だしまでを学びます。 ※ 受講者の習熟度により学習内容・ 時間は変更する 場合があります。 【使用機械】Miyano BNA42SY 【定員】 2名 【講習期間】4日間 【受講料】¥200,000(税別) ※ テキスト・昼食は弊社でご用意いたします。 ※ 受講後に販売店様を通しての請求となります。 【受講者特典】 受講日の1週間前から2ヵ月間は、 全てのalkartschool『eラーニング』を何度でも 受講できます。 『eラーニング』のIDとパスワードを 受講日の1週間前にメールでご案内いたします。 |
---|
1日目 9:00~17:00 ・座標系 ・Gコード、Mコード、Tコード ・プログラムの基本 ・各種加工工程のプログラム |
2日目 9:00~17:00 ・SP1チャックの取り付けの説明と実習 ・SP2チャックの取り付けの説明と実習 ・各種工具の取付と工具補正 ・課題①のプログラム作成 |
3日目 9:00~17:00 (2名で1台の機械を交代で使用) ・作成した課題①のプログラムで加工 (待ち時間は課題②のプログラム作成) ・質疑応答 |
4日目 9:00~17:00 (2名で1台の機械を交代で使用) ・作成した課題②のプログラムで加工 (待ち時間は課題③のプログラム作成) ・片付け、質疑応答 ・修了証書の授与 |
訪問スクール
お客さまの工場でプログラム講習や操作講習など、ご希望に沿った講習会を実施いたします。
日程・講習内容などのご相談は、担当営業または
ナビダイヤル 0570-006644 (音声ガイダンス 3 ⇒ 2)までお問い合わせください。
実例1
新入社員が入ったので、切削加工の基本から機械操作まで一通りの教育が必要な場合
切削加工の基礎~基本操作講習(4日間)
自動旋盤の構造や旋削加工の基礎について、テキストを用いて講義を行った後、
実際にお客さま工場にある機械を使い、ツールセットやチャック・ガイドブッシュ交換作業を演習いたします。
実例2
通常業務で量産加工を行っているので、ツール交換やオフセットの操作はできるが、NCプログラム作成が出来ない場合
NCプログラミング作成入門 (2日間)
お客さま工場内にある事務所等にて、NCプログラム作成の基本から、テキストを用いて講義をおこないます。
個人情報の取扱いについて
弊社の個人情報の取り扱いに関してはこちらをご確認ください。