社内活動

働きやすい職場づくりのため、社員が協力して、さまざまな社内活動を行っています。
社員の皆さんに活動内容について詳しくインタビューしました。

  • ひまわり活動

  • インタビュー

    ひまわり 委員長

    杉谷 勇治

    製造部

    Q1. 活動の内容を教えてください
    A1. ひまわり活動とは、従業員が元気になれる場所、“社会・地域から見て元気をもらえる会社”を実現させるために、①コミュニケーション推進 ②環境改善 ③社会貢献活動の3視点から“横のつながり”を基本コンセプトに2009年3月に本社9名/所沢事業所3名の計12名で活動を始めました。 発足当初のメンバー体制は女性の新しい発想でと言う想いから女性のみでしたが、2012年4月から男性を含めた力強い活動に移行すべく“新ひまわり活動”として再始動しました。主な活動としては、従業員の家族も含めたBBQ大会、クリスマスツリー装飾などの活動を行っています。
    Q2. 活動によって得たものはありますか
    A2. 従業員が明るく前向きなコミュニケーションを自然と取れるための活動を行うこととし、企業理念にも掲げられている“縦糸と横糸のつながり”のバランスを良い状態に保つため、従業員同士が業務では難しい、部門を超えたコミュニケーションを取る事ができ、仕事を円滑に進めるために役に立っています。 イベントの企画や社内を明るくするための施策を行うことで役員、従業員から大変好評を得ており、活動の効果が出ています。この効果がメンバーのやる気につながります。
    Q3. 今後の目標を教えてください
    A3. 従業員の家族も参加していただけるBBQ大会に力を入れて活動しています。 従業員だけではなくその家族の方達にも楽しんで参加してもらえる、『また参加したい!!』と言っていただけるような活動をひまわり実行委員一丸となって運営していきたいと思っています。
  • マシナリー
    ニュース

  • インタビュー

    マシナリーニュース 編集長

    渡邉 修宏

    品質保証室

    Q1. 活動の内容を教えてください
    A1. 1980年8月より毎月発行している社内報の記事収集や編集を行っています。
    会社の方針や海外子会社の情報、社内クラブの情報、社内のイベントなど、社内で行われているさまざまな活動を知ってもらうための情報発信です。
    会社全体のことから個人の紹介まで、幅広い情報を持ち寄り作成し、各ページに編集委員それぞれの特色が活かされており読み応えのある内容だと思います!
    Q2. 活動によって得たものはありますか
    A2. 部署の垣根を越えて交流が広がりますし、編集会議では自分の知らなかった社内の新しい一面を知ることができます。各部署、各事業所の仕事内容や社内活動を誌面にまとめて人に伝えることは、難しい作業だと感じる部分もありますが、多くの人に目を通してもらえることがやりがいに繋がっています。
    Q3. 今後の目標を教えてください
    A3. 社内報により興味をもってもらい、新たに編集委員になりたいと思われるような活動にすることが目標です!
    43年間毎月発行し続けている歴史ある社内報なので重圧はありますが、途切れることなく発刊していきたいと思っています。

※掲載情報は取材当時