持続可能な社会のために
自然豊かな軽井沢に本社工場を構えるシチズンマシナリーは、従業員一人ひとりが製品と地球環境との関係を見つめ、地域・生活環境の向上と自然環境の保全を目指し、企業としての社会的責任に、真摯に取り組んでいます。
環境方針
基本方針
シチズングループは、「市民に愛され市民に貢献する」という企業理念に基づき、
世界の人々と地球環境に配慮した事業活動を通じて、
人々が心豊かに安心して暮らせる持続可能な市民社会に貢献します。
世界の人々と地球環境に配慮した事業活動を通じて、
人々が心豊かに安心して暮らせる持続可能な市民社会に貢献します。
環境行動指針
シチズングループは、グローバル企業として持続可能な社会の実現に向け、グループ一体となって地球環境保全活動を推進します。
- 1.
- 環境に配慮したモノづくりを推進し、環境に配慮した製品やサービスを社会に提供することにより、地球環境保全に努めます。
- 2.
- 環境に関わる法令、条例、規制、協定その他の要求事項を順守し、環境負荷の低減と汚染の防止に努めます。
- 3.
- 工場、オフィスでの省エネルギー、省資源、資源循環、化学物質の適正管理を推進し、地球温暖化防止および循環型社会の実現に貢献します。
- 4.
- 調達先や供給先などの取引先と協力して、温室効果ガス削減、資源の有効利用、製品に含有される化学物質の管理の強化などに努めます。
- 5.
- 地域社会における環境保全活動や生物多様性保全活動への参加、環境に関する取り組みなどについての情報を積極的に開示することにより、社会とのコミュニケーションを深め一層の調和を図ります。
- 6.
- この環境方針は文書等により全従業員および共に働く人々に周知を図ります。
この環境方針に沿って、環境目的および目標を設定し、確実に実行、評価し、その見直しを図り、継続的改善に努めます。
認証範囲
工作機械及び周辺装置の設計、開発、製造、保守・修理サービス
- 軽井沢本社
- 長野県北佐久郡御代田町御代田4107-6
- 所沢事業所
- 埼玉県所沢市下富840
- 北上事業所
- 岩手県北上市流通センター15-1
環境負荷状況
「シチズングループ各社の環境負荷状況」・「環境会計」などをまとめています。
公表情報
シチズンマシナリーは、長野県において制定された「長野県地球温暖化対策条例」に基づき、「事業活動温暖化対策計画書 兼 実施状況等報告書」を公表いたします。
廃棄物削減活動の事例紹介
廃塗料の微生物による生分解処理
シチズンマシナリーの軽井沢本社では、廃棄物削減のため、有機溶剤を含む廃塗料を微生物によって生分解処理しています。微生物を混ぜた水流により塗料ミストを回収する湿式塗装ブース、微生物に酸素を供給する装置や撹拌装置を備えた処理槽とで構成された無排水処理システムです。廃棄物としては顔料などの無機質分のみとなり、従来までの廃塗料を薬品で分離させ回収する方式と比較し、廃棄物量を約1/3に減らしています。また、微生物処理により有機溶剤特有の臭気や塗料汚泥の粘性がなくなるため、労働環境の改善や装置の清掃メンテナンスの軽減といった効果も得られています。

生分解処理による汚泥